熊本県天草下島の「あよお」さんのうつわは、用と美のあわいにあります。釉薬に天草陶石を調合することで、土の素材感を残しながらも、さらさらとした独特の風合いを生み出しています。人の手にしわが刻まれていくように、使い続ける中で少しずつ表情が変わっていくうつわ。そうした変化もまた、日々の暮らしの中でお楽しみいただければと思います。
《海の花》
ゆらゆらと漂う海のなか、ひとひら、ふわりと開いた釉の花。静かにひらめくその姿は、海の奥に咲いた小さな奇跡のようです。
素材:陶器
サイズ:幅14.5×高さ2.5cm
生産国:日本
使用可否:電子レンジ△/食器洗浄機×/オーブン×
・電子レンジは温め直し程度の短い時間でご使用ください。
・お料理染みをつきにくくするため、ご使用前に水に濡らしてからお使いになることをおすすめいたします。
・ご使用後は早めに洗い、よく乾燥させてから収納して下さい。
熊本・天草下島を拠点に制作を行う「あよお」。緑豊かな山々と透き通る海に囲まれ、季節や日々の移り変わりによって絶えず表情を変える情景的な風景が広がる下島にアトリエをかまえています。壮大な自然の中で生まれる瞬間を温かく優しい独自の感性で汲み取り、心に刻まれたその一瞬を魅力的なうつわたちを通して表現しています。「あよお」とは天草の人々が喜びや悲しみ、驚きの瞬間に思わずこぼす地元の方言であり、そこには自然と共に生きる中で生まれた感情を作陶を介して形に残すという想いが込められています。